ピアノ発表会の衣装、髪型どうする?
衣装と髪型について、ご質問が多かったので改めてお伝えしようと思います。
衣装について
自分の好みや似合う物を選ぶことは、演奏する上でも大事なことですが、演奏し辛いデザインだったり、舞台の上で見た目に損をしてしまうものは、事前にチェックして避けたいものですね。
ドレスコードってあるの?
特にはありませんが、
舞台で演奏を披露する立場を考えると、ある程度はドレスアップしましょう。
普段着のまま、くたびれたスニーカーでは、演奏も見劣りし残念です。
足元はとくに目立ちますので注意しましょう。
共に発表会をつくりあげるお仲間にも、ちょっと失礼かなと思います。
正装なら大丈夫?
では、冠婚葬祭用のブラックフォーマルや制服なら良いか?
正装と言えど、それもあまり相応しくはないでしょう。
黒色は、大人のドレスや男性の燕尾などでは、全く問題ありません。
女性でしたら、光るものをプラスしたり、ヘアスタイル、ヘアアクセサリーを工夫したりすることをお勧めします。
お子さんの場合は、大きな黒いコンサートピアノと共に目に映るため、重なって存在感が弱くなったり、舞台が暗く感じたりすることが考えられます。
もし黒が基調であっても、他の色味が入った方が良いでしょう。
制服はというと、やはり舞台上で違和感を感じられることが多いようです。
失礼ということはないですが、学校行事でない限り、個性を弱めてしまう可能性が
あるかなとも感じます。
スカート丈にはご注意!
ある年齢以上の方は、スカート丈にも十分ご注意ください。
椅子に座った時に、短くなり、舞台上で思った以上に足が目立つことがあります。
またペダルを踏んだり、左右に重心を乗せたり、足を開きますので、その点も注意が必要です。
ドレスや長めの丈にしましょう。
パンツスタイルは?
パンツスタイルの場合は、黒で統一してもカッコイイ感じに仕上がることも。
シャツにパンツなど、カジュアルになりすぎないようにした方が良いでしょう。
コスプレはあり?
「のだめカンタービレ ヨーロッパ編」では、のだめちゃんがモーツァルトの衣装で「きらきら星変奏曲」を弾く場面がありましたね。
権利問題に支障がなく、お客様に失礼がなく、本人が演奏し辛くなく、曲に合っていて、度を越していないのであれば、私は良いと思います。
著しく笑いをとったり、演奏に集中できない程度であればNGです。
もし密かにお考えの方は、私にだけは相談してください。(^^♪
髪型について
髪型も重要です。
写真やビデオ映りのためだけでなく、演奏に支障がでる場合もありますので工夫しましょう。
舞台上を意識して、日常のスタイルより、おくれ毛やふわふわと飛び出した髪をしっかり目に整えておくことがコツです。
ロングヘアの場合
演奏に邪魔にならないように、まとめ髪、ハーフアップ、アップスタイルがお勧めです。
耳にかければよいのでは?と思われ、本番中に垂れ下がってくることは、よくあります。
しっかり留めておきましょう。
お好みのヘアアクセサリーをつけると、更に見栄えがします。
右側が客席になりますので、それを意識した工夫もよいでしょう。
ショートヘアの場合
短くても、顔に覆いかぶさる場合は、ひと工夫しましょう。
整髪剤でしっかり整えておくと良いです。
ご自宅であらかじめ整え、整髪剤を持参してホールの洗面所で再チェックできれば、更に安心ですね。
前髪のあるヘアスタイルの場合
前髪が陰になって、顔が見えないのは大変残念です。
このケース、案外多いです。
短めにするか、ちょっと分けて形付けるなどしてみましょう。
また思いついたことやご質問がありましたら、更新します。